長倉研究奨励賞歴代受賞者一覧
長倉研究奨励賞歴代受賞者について
第23回授賞式
日 時:平成30年9月28日(金)
場 所:総合研究大学院大学(葉山キャンパス)共通棟3F学長室
受賞者:3名(申請10名8専攻【比較文化学、国際日本研究、構造分子科学、天文科学、核融合科学、遺伝学、基礎生物学、生命共生体進化学】の中から選考)
氏名 | 所属(申請時時点) | 研究テーマ |
---|---|---|
谷口 琴美 |
天文科学専攻
(2018年3月修了) |
シアノポリイン分子の生成メカニズム及び大質量星形成領域における化学進化 |
西田 帆那 |
基礎生物学専攻
(2018年3月修了) |
根粒共生のバランス維持に関与する制御機構の研究 |
仮屋園 志帆 |
生命共生体進化学専攻
(2018年3月修了) |
ミドリイシ属サンゴの蛍光タンパク質の遺伝子基盤と役割の解明 |
第22回授賞式
日 時:平成29年9月27日(水)
場 所:総合研究大学院大学(葉山キャンパス)共通棟3F学長室
受賞者:2名(※総研大研究賞3名)(申請12名10専攻【地域文化学、国際日本研究、日本文学研究、構造分子科学、天文科学、核融合科学、統計科学、情報学、基礎生物学、生理科学】の中から選考)
氏名 | 所属(申請時時点) | 研究テーマ |
---|---|---|
北村 大地 |
情報学専攻
(2017年3月修了) |
非負値行列因子分解に基づくブラインド及び教師あり音楽音源分離の効果的最適化法 |
松田 隆志 |
基礎生物学専攻
(2017年3月修了) |
水分欲求と塩分欲求を制御する脳弓下器官における神経機構 |
第21回授賞式
日 時:平成28年9月28日(水)
場 所:総合研究大学院大学(葉山キャンパス)共通棟3F学長室
受賞者:2名(※総研大研究賞2名)(申請12名10専攻【国際日本研究、日本文学研究、構造分子科学、機能分子科学、核融合科学、素粒子原子核、情報学、遺伝学、基礎生物学、生命共生体進化学】の中から選考)
氏名 | 所属(申請時時点) | 研究テーマ |
---|---|---|
黄 昱 |
日本文学研究専攻
(2016年3月修了) |
『徒然草』の漢籍受容と漢訳・継承 |
武田 浩平 |
生命共生体進化学専攻
(2016年3月修了) |
タンチョウの儀式化した信号:なぜ、どのように多様なディスプレイを行うのか? |
第20回授賞式
日 時:平成27年3月24日(火)
場 所:総合研究大学院大学(葉山キャンパス)共通棟2F講義室
受賞者:2名(※総研大研究賞3名)(申請16名12専攻【地域文化学、比較文化学、国際日本研究、構造分子科学、天文科学、加速器科学、物質構造科学、極域科学、情報学、基礎生物学、生理科学、生命共生体進化学】の中から選考)
氏名 | 所属(申請時時点) | 研究テーマ |
---|---|---|
片岡 章雅 |
天文科学専攻
(博士課程5年) |
惑星形成初期におけるダスト進化理論の構築と観測による検証可能性 |
田淵 紗和子 |
生理科学専攻
(博士課程5年) |
オレキシン神経の時期特異的運命制御によるナルコレプシー症状発現メカニズムの解明 |
第19回授賞式
日 時:平成26年3月20日(木)
場 所:総合研究大学院大学(葉山キャンパス)共通棟3F会議室
受賞者:2名(※総研大研究賞3名)(申請11名6専攻【機能分子科学、天文科学、素粒子原子核、情報学、生理科学、生命共生体進化学】の中から選考)
氏名 | 所属(申請時時点) | 研究テーマ |
---|---|---|
望月 建爾 |
機能分子科学専攻
(博士課程5年) |
氷の融解ダイナミクスに関する理論研究 |
大川 都史香 |
生理科学専攻
(博士課程5年) |
シナプス蛋白質を標的とする自己抗体の網羅的解析
~辺縁系脳炎に おけるLGI1自己抗体の作用機序の解明~ |
第18回授賞式
日 時:平成25年3月22日(金)
場 所:総合研究大学院大学(葉山キャンパス)共通棟2F講義室
受賞者:2名(※総研大研究賞2名)(申請12名9専攻【地域文化学、日本歴史研究、機能分子科学、天文科学、加速器科学、素粒子原子核、情報学、遺伝学、生命共生体進化学】の中から選考)
氏名 | 所属(申請時時点) | 研究テーマ |
---|---|---|
本多 正純 |
素粒子原子核専攻
(博士課程5年) |
超弦理論・M理論の数値実験 |
保國 惠一 |
情報学専攻
(博士課程5年) |
大規模・悪条件最小二乗問題に対する内部反復前処理法 |
第17回授賞式
日 時:平成24年3月23日(金)
場 所:総合研究大学院大学(葉山キャンパス)共通棟2F講義室
受賞者:1名(※総研大研究賞3名)(申請17名11専攻【地域文化学、比較文化学、国際日本研究、日本歴史研究、天文科学、宇宙科学、物質構造科学、素粒子原子核、情報学、遺伝学、生命共生体進化学】の中から選考)
氏名 | 所属(申請時時点) | 研究テーマ |
---|---|---|
大場 千景 |
地域文化学専攻
(博士後期課程3年) |
無文字社会における歴史記憶の生成と継承
-南エチオピア牧畜民ボラナにおける口承史の分析をとおして- |
第16回授賞式
日 時:平成23年3月24日(木)
場 所:総合研究大学院大学(葉山キャンパス)3F会議室
受賞者:1名(※総研大研究賞4名)(申請12名9専攻【比較文化学、国際日本研究、日本歴史研究、核融合科学、加速器科学、素粒子原子核、遺伝学、基礎生物学、生理科学】の中から選考)
氏名 | 所属(申請時時点) | 研究テーマ |
---|---|---|
張 森 |
素粒子原子核専攻
(博士課程5年) |
時空地平線と量子ゆらぎ |
第15回授賞式
日 時:平成22年3月24日(水)
場 所:総合研究大学院大学(葉山キャンパス)2F講義室
受賞者:2名(※総研大研究賞3名)(申請16名13専攻【比較文化学、国際日本研究、日本歴史研究、日本文学研究、構造分子科学、天文科学、核融合科学、加速器科学、物質構造科学、極域科学、情報学、遺伝学、生理科学】の中から選考 )
氏名 | 所属(申請時時点) | 研究テーマ |
---|---|---|
陳 龍 |
構造分子科学専攻
(博士課程5年) |
シート状高分子の分子設計と機能開拓 |
Simin Rahighi |
物質構造科学専攻
(博士課程5年) |
Structural and biochemical studies on ubiquitin
signaling in the NF-kB pathway |
第14回授賞式
日 時:平成21年3月24日(火)
場 所:総合研究大学院大学(葉山キャンパス)2F講義室
受賞者:2名(※総研大研究賞4名)(申請7名7専攻【機能分子科学、核融合科学、加速器科学、素粒子原子核、極域科学、遺伝学、生理科学】の中から選考 )
氏名 | 所属(申請時時点) | 研究テーマ |
---|---|---|
住友 洋介 |
素粒子原子核専攻
(博士後期課程) |
M理論に存在する膜の有効理論についての研究 |
渡部 聡朗 |
遺伝学専攻
(博士課程5年) |
マウス生殖細胞における新規小分子RNAの発見とその機能・生合成経路の解析 |
第13回授賞式
日 時:平成20年3月23日(金)
場 所:総合研究大学院大学(葉山キャンパス)2F講義室
受賞者:2名(※総研大研究賞4名)(申請15名11専攻【地域文化学、核融合科学、天文科学、加速器科学、物質構造科学、素粒子原子核、統計科学、極域科学、情報科学、基礎生物学、光科学】の中から選考 )
氏名 | 所属(申請時時点) | 研究テーマ |
---|---|---|
眞山 聡 |
天文科学専攻
(博士課程5年) |
すばる望遠鏡による太陽系外惑星・原始惑星系円盤の赤外線観測 |
清水 秀忠 |
基礎生物学専攻
(当該年度9月修了) |
Naxチャンネルを発現するグリア細胞による神経活動制御機構 |
第12回授賞式
日 時:平成19年3月24日(金)
場 所:総合研究大学院大学(葉山キャンパス)3F会議室
受賞者:2名(※総研大研究賞3名)( 申請14名11専攻【地域文化学、比較文化学、日本歴史研究、構造分子科学、機能分子科学、核融合科学、物質構造科学、情報学、基礎生物学、生理科学、光科学】の中から選考 )
氏名 | 所属(申請時時点) | 研究テーマ |
---|---|---|
南出 和余 |
比較文化学専攻
(博士課程5年) |
"Circumcision in Transition(バングラデシュ農村社会における割札の変容)"
「『子ども域』の文化人類学的研究」 |
垣内 徹 |
物質構造科学専攻
(博士課程5年) |
放射光X線回折による低次元分子性伝導体の電荷秩序の研究 |
第11回授賞式
日 時:平成18年3月24日(金)
場 所:総合研究大学院大学(葉山キャンパス)2F講義室
受賞者:1名(※総研大研究賞3名)(申請12名9専攻【地域文化学、天文科学、核融合科学、加速器科学、物質構造科学、素粒子原子核、統計科学、情報科学、生理科学】の中から選考)
氏名 | 所属(申請時時点) | 研究テーマ |
---|---|---|
菅瀬 晶子 |
地域文化学専攻
(博士課程5年) |
イスラエルにおけるアラブ人キリスト教徒のアイデンティティの様態 -ガリラヤ地方、メルキト派カトリック信徒の事例研究- |
第10回授賞式
日 時:平成17年3月24日(木)
場 所:総合研究大学院大学(葉山キャンパス)2F講義室
受賞者:1名(※総研大研究賞6名)(申請6名6専攻【地域文化学、機能分子科学、加速器科学、素粒子原子核、極域科学、分子生物機構論】の中から選考)
氏名 | 所属(申請時時点) | 研究テーマ |
---|---|---|
宮川信一 |
分子生物機構論専攻
(博士課程5年) |
マウス雌性生殖器官におけるエストロゲン非依存の細胞増殖機構の解析 |
第9回授賞式
日 時:平成16年3月24日(水)
場 所:総合研究大学院大学(葉山キャンパス)2F講義室
受賞者:2名(※総研大研究賞4名)(申請5名5専攻【日本歴史研究、分子生物機構論、天文科学、遺伝学、光科学】の中から選考)
氏名 | 所属(申請時時点) | 研究テーマ |
---|---|---|
小林 謙一 |
日本歴史研究専攻
(博士課程3年) |
炭素14年代測定にもとづく関東地方縄紋中期文化の研究 |
玉木 潔 |
光科学専攻
(博士課程3年) |
Security analysis of the Bennett 1992 quantum key-distribution protocol over a realistic channel |
第8回授賞式
日 時:平成15年3月24日(月)
場 所:総合研究大学院大学(葉山キャンパス) 2F講義室
受賞者:2名(※総研大研究賞4名)(申請10名9専攻【地域文化学、メディア社会文化、素粒子原子核、構造分子科学、生理科学、天文科学、核融合科学、生命体科学、光科学】の中から選考)
- ※
- 総研大研究賞は2次選考に残ったものに対して授与する(研究奨励賞受賞者を含む)
氏名 | 所属(申請時時点) | 研究テーマ |
---|---|---|
尾田 真子 |
生命体科学専攻
(博士課程3年) |
Molecular Coevolution of Urate Oxidase and Xanthine Oxidoreductase Genes and Its Biological Implications |
山本 峻 |
光科学専攻
(博士課程4年) |
線形光学素子を用いたエンタングルメント操作 |
第7回授賞式
日 時:平成14年1月30日(水)
場 所:学術総合センター2階、中会議室1
受賞者:2名(申請9名8専攻【物質構造科学、機能分子科学、天文科学、核融合科学、遺伝学、分子生物機構論、生理科学、生命体科学】の中から選考)
氏名 | 所属(申請時時点) | 研究テーマ |
---|---|---|
中島 淳一 | 天文科学専攻 (博士課程3年) |
銀河系内の酸素リッチな晩期型に対する観測的な研究 |
芦川 直子 | 核融合科学専攻 (博士課程3年) |
Development of Infrared Imaging Bolometer and Measurement of 3-D plasma radiation structure during asymmetric radiativecollapse in LHD |
第6回授賞式
日 時:平成12年12月5日(火)
場 所:総合研究大学院大学(葉山キャンパス)セミナー室
受賞者:2名(申請6名5専攻【天文科学、生理科学、分子生物機構論、加速器科学、物質構造科学、】の中から選考)
氏名 | 所属(申請時時点) | 研究テーマ |
---|---|---|
桐浴 隆嘉 |
分子生物機構論専攻
(博士課程3年) |
自食作用における膜のダイナミクスの分子機構 |
中村 真 |
加速器科学専攻
(博士課程3年) |
ゲージ理論を記述する弦理論の構成 |
第5回授賞式
日 時:平成11年12月14日(火)
場 所:東海大学校友会館「霞の間」
受賞者:3名(申請10名6専攻【統計科学、加速器科学、構造分子科学、天文科学、核融合科学、分子生物機構論】の中から選考)
氏名 | 所属(申請時時点) | 研究テーマ |
---|---|---|
奥村 健一 |
加速器科学専攻
(博士課程3年) |
レプトンフレーバーの破れと超対称大統一理論 |
有川 裕司 |
天文科学専攻
(博士課程3年) |
超新星残骸と相互作用する分子雲のサブミリ波による観測的研究 |
水口 直紀 |
核融合科学専攻
(博士課程3年) |
球状トカマクにおける緩和現象に関するシミュレーション研究 |
第4回授賞式
日 時:平成10年12月14日(月)
場 所:東海大学校友会館「三保の間」
受賞者:2名(申請17名9専攻【加速器科学、構造分子科学、機能分子科学、天文科学、核融合科学、極域科学、遺伝学、分子生物機構論、生理科学】の中から選考)
氏名 | 所属(申請時時点) | 研究テーマ |
---|---|---|
後藤 晋 |
核融合科学専攻
(博士課程3年) |
乱流の統計理論 |
友安 慶典 |
分子生物機構論専攻
(博士課程1年) |
ショウジョウバエ末梢神経系における初期形成メカニズムの解明 |
第3回授賞式
日 時:平成9年12月19日(金)
場 所:東海大学校友会館「霞の間」
受賞者:2名(申請7名7専攻【地域文化、構造分子科学、機能分子科学、天文科学、核融合科学、分子生物機構論、生理科学】の中から選考)
氏名 | 所属(申請時時点) | 研究テーマ |
---|---|---|
富田 毅 |
機能分子科学専攻
(博士課程3年) |
可溶性グアニル酸シクラーゼの共鳴ラマン分光 |
百瀬 宗武 |
天文科学専攻
(博士課程3年) |
原始星周辺部の構造・運動と原始惑星系円盤の成長 |
第2回授賞式
日 時:平成8年12月19日(木)
場 所:東京會舘「エメラルドルーム」
受賞者:2名(申請9名9専攻【国際日本研究、統計科学、構造分子科学、天文科学、核融合科学、極域科学、遺伝学、分子生物機構論、生理科学】の中から選考)
氏名 | 所属(申請時時点) | 研究テーマ |
---|---|---|
亦勝 実穂 |
遺伝学専攻
(博士課程2年) |
ショウジョウバエ気管のネットワーク形成 |
湯浅 純一 |
分子生物機構論専攻
(博士課程3年) |
ニワトリ網膜-視蓋投射系における領域特異的な神経結合形成の分子機構 |
第1回授賞式
日 時:平成7年12月11日(月)
場 所:東海大学校友会館「東海の間」
受賞者:3名(申請13名13専攻の中から選考)
氏名 | 所属(申請時時点) | 研究テーマ |
---|---|---|
横田 則子 |
国際日本研究専攻
(博士課程2年) |
日本近世社会における病の構造~癩の社会的処遇の形成およびそれらの日本的特質についての比較史的考察 |
Inga Tolstikhina |
核融合科学専攻
(博士課程3年) |
高電離イオン 個体相互作用によるX線サテライトスペクトラムの理論的研究 |
木下 哲 |
分子生物機構論専攻
(博士課程3年) |
液胞プロセシング酵素の発現から見た液胞機能のダイナミズム |