学長賞歴代受賞者
学長賞について
学長賞は、本学の学生が「高い専門性と広い視野」という本学が目指す教育研究の理念を達成することを期待して、平成22年度に創設されました(平成26年度で終了)。本賞は、博士号取得のための研究を充分に計画している、または既にその研究に着手した在学生を表彰することにより優れた学位研究を奨励することを目的としています。
歴代受賞者について
第5回授賞式
日 時:平成26年4月7日(月)
場 所:総合研究大学院大学(葉山キャンパス)2階講義室
受賞者:14名(申請14名10専攻【地域文化学、比較文化学研究、天文科学、素粒子原子核、極域科学、情報学、遺伝学、基礎生物学、生理科学、生命共生体進化学】の中から選考)
氏名 | 所属 | 研究課題 |
---|---|---|
QIAODANJIABU | 地域文化学 | 中国青海省同仁県におけるチベット文化とその民族誌的研究 |
CHIU CHUN NI | 比較文化学 | 日本と台湾における歴史的空間・建築物の保存・活用に関する博物館学的研究 |
片岡 章雅 | 天文科学 | 惑星形成初期におけるダスト進化理論の構築と観測による検証可能性 |
井上 優貴 | 素粒子原子核 | POLARBEAR-2 における宇宙マイクロ波背景放射偏光の精密観測 |
佐藤 和敏 | 極域科学 | メキシコ湾流の水温分布変化が引き起こすバレンツ海の海氷減少とユーラシア大陸の寒冷化 |
鈴木 貴久 | 情報学 | 評判生成規範が協力関係の構築に与える影響 |
Shuyu Shi | 情報学 | RF-based Passive Activity recognition |
Neha MISHRA | 遺伝学 | Identifying global forces of evolution in Drosophila genomes |
豊田 賢治 | 基礎生物学 | ミジンコの性決定ホルモンとしての幼若ホルモンの新規機能の解明 |
福島 健児 | 基礎生物学 | 食虫植物における形態的複雑化のメカニズム解明 |
田淵 紗和子 | 生理科学 | オレキシン神経の時期特異的運命制御によるナルコレプシー症状発現メカニズムの解明 |
中村 佳代 | 生理科学 | 脳梗塞後回復期の神経回路再構築における運動の効果の解明 |
角谷 基文 | 生理科学 | 聞き手のポジティブな反応が話し手に与える影響の神経基盤の解明 |
吉田 后那 | 生命共生体進化学 | ナミアゲハの生得的な色嗜好性における匂いの影響 |
第4回授賞式
日 時:平成25年4月8日(月)
場 所:総合研究大学院大学(葉山キャンパス)2階講義室
受賞者:9名(申請16名11専攻【地域文化学、比較文化学研究、国際日本研究、構造分子科学、機能分子科学、宇宙科学、情報学、遺伝学、基礎生物学、生理科学、生命共生体進化学】の中から選考)
氏名 | 所属 | 研究課題 |
---|---|---|
Bai Fuying | 地域文化学 | 社会主義政策下における牧畜社会の変容-内モンゴルオラド 後旗・ Bソムの事例を通して |
西田 彰一 | 国際日本研究 | 筧克彦の神道思想とその広がりについて ―身体論を中心に |
江口 敬太郎 | 構造分子科学 | 表面における磁性ナノ物質の形成および磁気特性に関する研究 |
中村 豪 | 構造分子科学 | P-N 型配位子を用いた錯体型光還元触媒の構築 |
望月 建爾 | 機能分子科学 | 氷の融解過程と水溶液の局所構造に関する理論研究 |
Yunlong Feng | 情報学 | ネットワーク上での映像ストリーミングのためのインタラクティブ・システム |
鈴木 亜友美 | 遺伝学 | 大脳皮質の神経回路精緻化における皮質下領域AC1 の働きを解明する |
加藤 健治 | 生理科学 | 人工神経接続による随意制御の再建 |
河野 美恵子 | 生命共生体進化学 | 地衣類の共生を支える遺伝的基盤の解明 |
第3回授賞式
日 時:平成24年4月12日(木)
場 所:総合研究大学院大学(葉山キャンパス)2階講義室
受賞者:9名(申請17名12専攻【地域文化学、比較文化学研究、機能分子科学、天文科学、核融合科学、宇宙科学、物質構造科学、情報学、遺伝学、基礎生物学、生理科学、生命共生体進化学】の中から選考)
氏名 | 所属 | 研究課題 |
---|---|---|
今井 彬暁 | 地域文化学専攻 | 『労働』の実践と表象の民族誌 ―ベトナムのモン族社会における観光化の中の労働観の変遷― |
Ying Zhang | 機能分子科学専攻 | NMR studies of structures, dynamics and interactions of oligosaccharides |
澁谷 隆俊 | 天文科学専攻 | 赤方偏移7.3 ライマンアルファ輝線銀河探査と遠方銀河アウトフローによって解き明かされる宇宙再電離 |
呉 彦霖 | 物質構造科学専攻 | X線多重回折を用いた位相コントラストイメージング法による高感度撮像システムの開発と応用 |
劉 志 | 情報学専攻 | 誤り耐性を有するマルチビュー映像ストリーミングに関する研究 |
呉 泉 | 遺伝学専攻 | Nodal/Activin?signaling promotes sex differentiation of male germ cells |
柴田 美智太郎 | 基礎生物学専攻 | 選択的オートファジーによる植物ペルオキシソームの品質管理機構の解明 |
宮本 愛喜子 | 生理科学専攻 | 生後発達期におけるミクログリアの神経回路形成に対する役割の解明 |
川嶋 彩夏 | 生命共生体進化学専攻 | 毒物・薬物代謝系の進化-ヒト特異的性質の創出機構の解明 |
第2回授賞式
日 時:平成23年4月7日(木)
場 所:総合研究大学院大学(葉山キャンパス)2階講義室
受賞者:10名(申請21名11専攻【比較文化学、日本文学研究、構造分子科学、天文科学、核融合科学、宇宙科学、統計科学、遺伝学、基礎生物学、生理科学、生命共生体進化学】の中から選考)
氏名 | 所属 | 研究課題 |
---|---|---|
金 セッピョル | 比較文化学専攻 | 新しい葬送儀礼の実践における死に対する態度 |
吉田 小百合 | 日本文学研究専攻 | 平安時代物語の夢研究 |
Hao Guo | 構造分子科学専攻 | Exploring ion-transportation mechanism of halorhodopsin and channelrhodopsin: in situ monitoring by stimulus-induced difference surface-enhanced infrared absorption spectroscopy |
富田 賢吾 | 天文科学専攻 | 現実的輻射磁気流体シミュレーションによる星形成過程の研究 |
櫨 香奈恵 | 宇宙科学専攻 | 太陽系外惑星の直接観測に向けたバイナリ瞳マスクコロナグラフの開発 |
塚原 小百合 | 遺伝学専攻 | 転移活性をもつ内在性レトロトランスポゾンのエピジェネティックな制御機構 |
Cui Songkui | 基礎生物学専攻 | Proteomic Identification of Novel Factors Related to Peroxisome Biogenesis |
中畑 義久 | 生理科学専攻 | 神経伝達物質の変化に伴う神経回路編成機構の解明 |
Wajeeha Aziz | 生理科学専攻 | Structural and molecular mechanisms of long-term memory formation after motor learning in cerebellum. |
萬歳 明香 | 生命共生体進化学専攻 | 病原バクテリアにおけるゲノム進化機構の解明 |
第1回授賞式
日 時:平成22年4月8日(木)
場 所:総合研究大学院大学(葉山キャンパス)2階講義室
受賞者:11名(申請11名8専攻【核融合科学、宇宙科学、素粒子原子核、情報学、遺伝学、基礎生物学、生理科学、生命共生体進化学】の中から選考)
氏名 | 所属 | 研究課題 |
---|---|---|
仲田 資季 | 核融合科学専攻 | 電子温度勾配乱流における渦構造と輸送のジャイロ運動論による解析 |
大島 智子 | 核融合科学専攻 | 核融合炉液体ブランケット中の水素及び水素同位体のオンライン測定 |
稲見 華恵 | 宇宙科学専攻 | Multi-Wavelength Observations of Buried Starburst Activity Induced by Galaxy Interactions |
後藤 孟 | 素粒子原子核専攻 | 宇宙背景放射の偏光のBモードから宇宙の構造や進化についての情報を導き出すための理論的研究 |
宋 剛秀 | 情報学専攻 | SATとASPを用いた生物学におけるパスウェイの解析 |
田中 健太郎 | 遺伝学専攻 | 頑健性をもたらす機構の解明とこの機構の多様性-発生予定運命図の変化に応答する修復機構を例に- |
佐田 亜衣子 | 遺伝学専攻 | RNA結合タンパク質Nanos2は、精原幹細胞の未分化性を維持する。 |
後藤 志野 | 基礎生物学専攻 | ペルオキシソーム形成変異体を用いた植物特異的ペルオキシソーム機能の解明 |
臼井 紀好 | 生理科学専攻 | プロテオミクス解析によるニューロン・グリア分化における新たな転写制御機構の解明 |
山道 真人 | 生命共生体進化学専攻 | 迅速な進化と表現型可塑性が個体群動態・群集動態に及ぼす影響 |
桂 有加子 | 生命共生体進化学専攻 | 哺乳類の性決定機構の起源と進化 |